仕事や家事育児で疲れていると夕食の献立を考えたり、買い物するのが大変な時があるよね
そうだよね。それになんだか献立も同じようなものになってるし。
こんなお悩みありませんか?
私もそうでした。
そんな時はレシピ付き食材セットの出番!
今回レビューする「ちゃんとOisix」とはオイシックスのレシピ付き晩御飯食材セットです。
1食使い切り型ではなく、連続で使うタイプです。3日分と5日分があり私は5日分を利用しています。
実際に調理した内容や感想をお伝えしますのでぜひ最後までお読みください。
「ちゃんとOisix」の内容を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
PR
全体
1日目
主菜 卵黄でからめて コク旨!冷やしまぜそば
副菜1 空甘菜(くうかんさい)とトマトのナムル
副菜2 香ばしれんこんの中華スープ
作りやすさ
自分で用意する調味料など
ごま油
砂糖
すりおろしにんにく
しょうゆ
酒
こしょう
焼きのり
かつおぶし
白いりごま
めんつゆ
中華だし
塩
もともと家にあるもので間に合いました。
1、ナムルを作る
空甘菜を切ってレンジで加熱します。縦半分に切ったミニトマトと調味料と和えて完成です。
2、まぜそばの下ごしらえをする
3.スープを作る
れんこんを切って炒めます。水とスープの素などを加えて煮て完成です。
4、まぜそばの具を炒める
フライパンで豚ひき肉を炒めます。調味料を加えて水気が少なくなるまで炒めます。
きゅうりはせん切り、ねぎは小口切りにします。
5、まぜそばを仕上げる
たまごは黄身と白身に分けておきます。
器に麺を盛り、豚ひき肉、きゅうり、ねぎ、黄身をのせ、細く切ったのり、かつおぶしを飾り完成です。
感想
「卵黄でからめて コク旨!冷やしまぜそば」はひきにくのそぼろはとてもおいしかったのですが、麺と混ぜるとうまく絡みにくく味が少し薄く感じたので、しょうゆで味を調整しておいしくいただきました。
「空甘菜(くうかんさい)とトマトのナムル」はめんつゆとごま油と白いりごまの味付けが合っていておいしかったです。ミニトマトも甘くておいしかったです。
「香ばしれんこんの中華スープ」はれんこんがシャキシャキでした。
2日目
主菜 豚肉のきのこクリームチーズソース
副菜1 きゅうりの食感を楽しむポテサラ
副菜2 長ねぎとたまごのコンソメスープ
作りやすさ
自分で用意する調味料など
小麦粉
塩
こしょう
オリーブオイル
酒
マヨネーズ
砂糖
たまご
コンソメ
もともと家にあるもので間に合いました。
1、ポテサラの下ごしらえをする
2、スープを作る
3、ポテサラを作る
加熱したじゃがいもをフォークで粗くつぶし、水気をしぼったきゅうり、マヨネーズ、砂糖を加え混ぜて完成です。
4、豚肉を炒めるなどする
豚肉を炒めて器に盛ります。
5、豚肉のソースを作り仕上げる
しめじは食べやすい大きさに切り、フライパンで炒めます。
フライパンに調味料、チーズを加えてゆっくり混ぜます。
チーズが溶けたら火を止め、豚肉にかけて完成です。
感想
「豚肉のきのこクリームチーズソース」はソースがチーズクリームパスタのソースのようでコクがありました。自分では考えつかないメニューでした。
「きゅうりの食感を楽しむポテサラ」はじゃがいもの味が濃くておいしかったです。家族にも好評でした。
長ねぎとたまごのコンソメスープ」はやさしい味でおいしかったです。
3日目
主菜 鶏肉の味噌マヨ照り焼き
副菜1 じゃがいものカリカリ焼き
副菜2 空甘菜(くうかんさい)と長ねぎのにんにく炒め
作りやすさ
自分で用意する調味料など
サラダ油
味噌
しょうゆ
酒
みりん
ケチャップ
和風顆粒だし
ごま油
すりおろしにんにく
もともと家にあるもので間に合いました。
1、カリカリ焼きを作る
じゃがいもはせん切りにします。片栗粉と和風顆粒だしを混ぜてフライパンで焼きます。
2、にんにく炒めを作る
空甘菜とネギを炒めます。
3、照り焼きを作る
鶏肉に片栗粉をまぶし、フライパンで焼きます。
4、照り焼きを仕上げる
鶏肉に火が通ったら調味液を加え中火で煮絡めます。マヨネーズをかけて完成です。
感想
「鶏肉の味噌マヨ照り焼き」は、みそマヨ味がおいしかったです。
「じゃがいものカリカリ焼き」は簡単でじゃがいもの味が生きていておいしかったです。子どもにも好評でおやつに何度か作って喜ばれました。
「空甘菜(くうかんさい)と長ねぎのにんにく炒め」は空甘菜の味が得意ではありませんでしたが、こんな機会でないと食べない野菜が食べられました。
4日目
主菜 ごはんがすすむ 豚バラれんこん
副菜1 にんじんのツナ和え
副菜2 しめじの味噌汁
作りやすさ
自分で用意する調味料など
みりん
しょうゆ
塩
ごま油
白すりごま
和風顆粒だし
味噌
もともと家にあるもので間に合いました。
1、豚バラれんこんを作る
切ったれんこんを豚バラ肉を炒めます。調味料を加え、落し蓋をして煮ます。
2、ツナ和えの下ごしらえをする
せん切りにしたにんじんをレンジで加熱します。
3、味噌汁を作る
鍋に水と和風だしを加え煮立てます。しめじを加え火が通ったら火を止め、味噌を溶いて完成です。
4、ツナ和えを作る
さきほどのにんじんとツナ、ごま油、いりごまを和えて完成です。
5、豚バラれんこんを仕上げる
器に盛り、せん切りにした大葉をのせて完成です。
感想
「ごはんがすすむ 豚バラれんこん」は、れんこんがシャキシャキしていておいしかったです。豚バラ肉は厚みがあって食べごたえがありました。
「にんじんのツナ和え」はにんじんとツナが合っていておいしかったです。
「しめじの味噌汁」はやさしい味でおいしかったです。
5日目
主菜 白身魚の油淋鶏風
副菜1 スナップのポーチドエッグのせ
副菜2 大葉香る にんじんの浅漬け
作りやすさ
自分で用意する調味料など
酒
片栗粉
サラダ油
砂糖
酢
ごま油
しょうゆ
バター
たまご
オリーブオイル
こしょう
白だし
もともと家にあるもので間に合いました。
1、ポーチドエッグのせの下ごしらえをする
スナップえんどうを焼いて器に盛ります。
2、ポーチドエッグを作り、仕上げる
水に塩と酢を入れ沸騰させます。さいばしでぐるぐると混ぜて渦を作り、真ん中に卵をそっと入れて2分加熱しキッチンペーパーに取り出します。
初めて作りましたがうまくできました。楽しかったです。
3、白身魚の下ごしらえをする
白身魚は塩を振り酒をなじませて3分おきます。
4、浅漬けを作る
にんじん、大葉は切ってポリ袋に入れ、白だしを入れてもみ込みます。
5、白身魚を焼く
白身魚に片栗粉を粉付けし焼きます。
6、白身魚のソースを作り、仕上げる
みじん切りにしたネギと調味料を加え混ぜてソースを作ります。
白身魚火が通ったらソースをかけて完成です。
感想
「白身魚の油淋鶏風」は白身魚とネギソースが合っておいしかったです。この白身魚は「ホキ」という魚でした。味と食感はタラによく似ていました。
「ホキ」について調べてみました。「ホキ」とはタラ目に属する深海魚のことでオーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10~1,000メートルに生息する深海魚だそうです。
「スナップのポーチドエッグのせ」はポーチドエッグを作るのが楽しかったです。難しそうだと思っていましたが、レシピの手順どうりに作ると簡単にうまく作れてうれしかったです。卵を切るととろりと黄身が流れてきました。
「大葉香る にんじんの浅漬け」は間違って大葉を4日目に全部使ってしまったので大葉なしで作りました。家族たちはにんじんが生なのはあまり好きではなかったようです。
まとめ
今回もおいしくいただきました。料理のアイディアもいただきました。また利用したいです。